厄年に起こりやすい災いを除ける祈祷です。
男性と女性では厄年が異なります。
厄年の前後一年が、前厄後厄(まえやくあとやく)です。
厄年は厄除けをいたしましょう。
厄年表 [ 平成31年版 かぞえ年] | |||
男 性 | 女 性 | ||
前厄 24歳 | 平成8年生 | 前厄 18歳 | 平成14年生 |
中厄 25歳 | 平成7年生 | 中厄 19歳 | 平成13年生 |
後厄 26歳 | 平成6年生 | 後厄 20歳 | 平成12年生 |
前厄 41歳 | 平成54年生 | 前厄 32歳 | 平成63年生 |
大厄 42歳 | 平成53年生 | 大厄 33歳 | 平成62年生 |
後厄 43歳 | 平成52年生 | 後厄 34歳 | 平成61年生 |
前厄 60歳 (男女共) |
平成35年生 | 前厄 36歳 | 平成59年生 |
中厄 61歳 (男女共) |
平成34年生 | 中厄 37歳 | 平成58年生 |
後厄 62歳 (男女共) |
平成33年生 | 後厄 38歳 | 平成57年生 |
本堂にて読経の後、厄除け弘法大師像の御前にて加持いたします。
法要後、御札をお渡しいたします。
祈祷料・・・・・二万円
厄年でないが、最近またここ近年、自分自身にも家族や親戚にもよくないことが重なる。そのような場合は、「諸魔退散」の祈祷です。
祈祷料・・・・・二万円